テーブルウェアを中心に暮らしを豊かにする商品を取り揃えたオンラインショップ



新入荷・再入荷




■カテゴリで選ぶ(新品)
マグ・カップ グラス プレート ボウル キャニスター・容器 カトラリー お箸 カトラリーレスト・箸置き ポット・ケトル コーヒーアイテム キッチンアイテム インテリアアイテム オリジナルアイテム ギフトラッピング



■ブランドで選ぶ(新品)


» For Overseas Customers

ショッピングカートを見る

rss atom

テーブルウェアを中心に暮らしを豊かにする商品を取り揃えたオンラインショップ
松野屋 / 丸盆ざる / 真竹 / 8寸 (24cm) / 尺(30cm)[全2サイズ]





販売価格

3,960円(税込)〜4,950円(税込)

購入数

問い合わせボタン


丸盆ざる 8寸 (24cm)丸盆ざる 尺 (30cm)
3,960円(税込)
Sold Out


商品情報

ぬくもりのあるトレイ

自然の素材を活かした荒物雑貨を扱う「松野屋」の「真竹丸盆ざる」が届きました。
新潟県で、熟練の職人により、ひとつひとつ丁寧に編まれています。
さまざまな用途に使用されるため、水を切るときや重さや衝撃に耐えられるよう、
フチには太めのステンレス線が入っています。
とても丈夫なので台所にかかせなくなりそう。

松野屋 丸盆ざる 竹製 1

蕎麦猪口 / そば猪口 / 小鉢 / フリーカップ / 9.5cm

お蕎麦はもちろん、野菜、お菓子、てんぷらなどを盛り付けたり、
お皿として使うことで、涼しげな食卓を演出してくれる「真竹丸盆ざる」。

松野屋 丸盆ざる 竹製 2

程よい深さがあるので、とても使いやすく、
日々の食卓での出番が多くなると思います。
また、竹は水の膜が出来にくく水切れがよい素材なので、
余分な水気を吸ってくれる効果があります。
茹で上がった野菜や、洗い終わったカトラリーなどの水切りかごとしても◎

松野屋 丸盆ざる 竹製 3

[左:丸盆ざる 尺 (30cm)]
麺類300g〜400gほど盛り付けが可能なサイズ感です。
3~4人前のおにぎり、サンドイッチにも最適です。

[右:丸盆ざる 8寸 (24cm)]
麺類100g〜200gほど盛り付けが可能なサイズ感です。
1~2人前の天ぷらや揚げ物にもちょうどいい大きさ。
ざるにトーストをのせただけでも素敵な朝ごはんに。

(油分を多く含む食材をのせる際は、紙を敷いてお使いください)

松野屋 丸盆ざる 竹製 4

通気性の良い自然素材のざる。
焼きたてのお菓子を乗せて冷ましたり、洗った野菜の水切りにもオススメです。
詰まりにくく、丁寧できめの細かい美しい編み目が特徴です。

松野屋 丸盆ざる 竹製 5

水はけがよく、底面はさらりとした皮を残していて、
指先に触れる感触も優しいので安心して洗うことができます。

松野屋 丸盆ざる 竹製 6

使い込んでいくうちに色味や風合いの変化を楽しめるので、
日々の暮らしがより豊かになるでしょう。

松野屋 丸盆ざる 竹製 7

◎洗った後は、
風通しの良い場所で十分に乾燥することで長くお使いいただけます。

松野屋 丸盆ざる 竹製 8

●天然素材のため入荷時期により、色・形・サイズ等若干異なる場合がございます。
●素材の性質上、黒ずみ・割れ・ささくれ・とげ等がある場合がございます。



●ブランド:松野屋(まつのや)
●商品名: 真竹丸盆ざる
●サイズ・重さ
8寸:約Φ24cm(内径21cm)×H1cm,約128g
尺:約Φ30cm(内径28cm)×H1cm,約200g
●材質:真竹
●原産国:日本製(新潟県)
丸洗い可能◎
電子レンジ、食洗機×



製品のお取り扱いについて

○手編みの為、サイズには若干の個体差やゆがみがあります。
○竹が編まれている途中で、飛び出ている場合がございますが、製品仕様となります。ご了承ください。
○素材の性質上、割れやささくれ、トゲ、節、ムラ、少量の粉が付着している部分や黒っぽく見える部分等がございます。
○竹の表面が剥がれた箇所などがございますが、これは自然素材の特性となります。
不良品ではありませんのでご理解ください。
○色味に若干の個体差がある場合があります。
○火のそばや直射日光の当たる場所、高温になる場所には置かないでください。
○簡単な汚れは水拭きをおすすめします。
○洗剤をお使いの際は中性洗剤をご使用の上、しっかりすすいでください。
○ご使用後は乾燥させ通気性の良い場所での保管をおすすめします。
○たわしなどの硬い素材でこするとキズがつく場合があります。
○ご覧いただく環境によって色の見え方などが実物と異なる場合がございます。



松野屋ロゴ

松野屋は、1945創業、現在は自然素材を中心とした生活道具をあつかう荒物問屋です。
人々の暮らしに根差した使い勝手の良い日常の道具を、国内やアジアの町に直接足を運んで仕入れながら、今の暮らしにあったオリジナル商品を生産者と共に開発しています。